くるみの楽しいクローン日記

看護学生がクローン病になった話と日々のあれこれ

クローン病とステロイド#3~ステロイドに副作用が沢山ある理由お答えします〜

前回、ステロイドは糖質コルチコイドはステロイドの成分を含有した薬剤だとということをお話しました。

前回のものが関連しているので、読んでない方はお読みください。

https://ijiri-kurumi.hatenablog.com/entry/2018/12/14/161008

糖質コルチコイド(ステロイドホルモン)の機能

糖質コルチコイド(ステロイドホルモン)は副腎皮質から分泌されるホルモンです。

そのホルモンの作用を以下に記します。

  1. 糖を代謝する作用:糖質コルチコイドは、体内のアミノ酸などをグルコース(糖)に合成し、血中の糖の量を増やして、血糖値を上昇させる作用があります。             
  2. 抗炎症作用:糖質コルチコイドは、細胞内にあるリソソーム(分解酵素を持ち、老廃物やバクテリアを分解する役割を持つ小器官)の膜を安定化させて、細胞内に含まれるたんぱく質を遊出するのを防ぐことで炎症の拡大を防ぐ。考えてみたら、炎症の数値はCRP(C反応性たんぱく質)だから、たんぱく質って炎症と関係あるんですね。
  3. 許容作用:グルカゴン(血糖値上昇させる作用)、インスリン(血糖値下げる作用)、カテコールアミン(脳の神経伝達物質のこと。アドレナリンとか)の作用を増強させることをいいます。
  4. 中枢神経系に対して及ぼす作用:情緒や認知機能、つまりメンタルにも影響が出ます。糖質コルチコイドが不足すると、抑うつ・不安・食欲減退、要は病みます。逆に過剰だと多幸感や活動性の亢進を生じます。ハッピーで活発になるんでしょうね。
  5. 抗ストレス作用:糖質コルチコイドは、あらゆるストレスに耐えうることが出来るようです。素晴らしいですね。不足すると、些細なことでも(身体的・精神的共に)ストレスに感じてしまうようです。
  6. その他:カルシウムの吸収を抑制したり、骨の融解を促進したりと他にも沢山あります。

 

他にも副腎皮質から分泌されるステロイドホルモンは、電解質コルチコイド(ナトリウムやカリウムの調整役:体液量の調整)、男性ホルモン(デヒドロエビアンドロステロン)ちょ名前長くね?などがあります。

 

これらがステロイドホルモンです。

ステロイドは糖質コルチコイドの成分を薬剤にしたものです。

もしも、沢山の役割をもつステロイドが一気に体内に入ってきたら…?

もうどういうことか分かるよね?

デレデレンデデンデ、デーレーデレレー🎵

だからステロイドは副作用がとても多いのか…!

…。

君みたいな感のいいガキは嫌いだよ。(鋼の錬金術師)

次回は副作用の話に移ります。